• ホーム
  • ステンドグラス紹介
  • Blog
  • 寺坊侑烏になるまで
  • 公式ホームページ
  • お問い合わせ

ガラス作家 寺坊 侑烏のオフィシャルブログ。訪れた世界中のステンドグラスと創作活動について書いています。

旅好きガラス作家が紹介する世界のステンドグラス

  • ホーム
  • ステンドグラス紹介
  • Blog
  • 寺坊侑烏になるまで
  • 公式ホームページ
  • お問い合わせ

ステンドグラス紹介

ミュンヘンの教会-Munich riem church

2022/11/14

ミュンヘンは第二次世界大戦での損傷が大きく、戦後オリンピックも開催された町なので新しいステンドグラスがたくさんあるかな?と思って行きました。 しかし、街中には戦禍を逃れた歴史的なステンドグラスがたくさ ...

ステンドグラス紹介

ステンドグラス紹介

世界最古のステンドグラス

2022/11/14

    ステンドグラスを紹介するのに、やっぱり最初だから...!! アウグスブルグ大聖堂にある世界最古の窓を選びました。 5枚の聖人の窓が残っていて、これがまた聖堂の高い高い位置にあり、 間近では見れ ...

未分類

ガラス旅ブログを再開しようと思います。

2022/11/14

ホームページを更新したら、なぜか、、ブログサイトが消滅してしまいました。 またステンドグラス紹介のブログを作り直しているところだったので、 改良しながら書いていこうと思います。 ーーーーーーーーーーー ...

« Prev 1 … 3 4 5
  • Twitter
  • Share
  • LINE
  • URLコピー

寺坊 侑烏 Yuu Jibo

旅好きガラス作家。制作の傍ら、ガラスが使われている空間を歩いて探している。今までに20年以上、20か国以上、見つけたステンドグラスは数知れず。女一人、ほとんどボディランゲージで現地で愛される現代の窓を見つけるたびに感動と感謝の涙が止まらない。

ブログ読者登録

Loading

名前とメールアドレスを送信すると、icegramからメールが届きます。そちらのメールを承認すると登録手続きが完了します。Please confirm it by clicking here.のリンクをクリックしてください。ブログ更新のお知らせが届くようになります。(メルマガは無料です)

過去の投稿

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • ホーム
  • ステンドグラス紹介
  • Blog
  • 寺坊侑烏になるまで
  • 公式ホームページ
  • お問い合わせ

ガラス作家 寺坊 侑烏のオフィシャルブログ。訪れた世界中のステンドグラスと創作活動について書いています。

旅好きガラス作家が紹介する世界のステンドグラス

© 2022 旅好きガラス作家が紹介する世界のステンドグラス